札幌キャンパス情報

札幌キャンパスの情報

みんなのあそび場の様子

専攻の体育館でみんなのあそび場を開催しました!
肢体不自由のあるお子さんが4人遊びに来てくれて、ブランコ、トランポリン、ボールプールなどの遊びなどを行いました。

入学してから2ヵ月半の1年生が中心にプログラムを考えて、いろいろ工夫して楽しんでもらえるように頑張っていましたよ!
再来週も開催予定なので、またプログラムをねっていきます。

9月には札幌市の共催で清田区体育館で開催します!
詳細はこちら↓
http://hokutoku.net/gg/?page_id=18
0

札幌校講義の様子

身体活動論の講義では遊具の使い方や運動あそび、運動支援の方法などを学びます。

こちらはファンタジーストーリーを視覚化していくという講義の様子です。
小人が住む島と巨人が住む島を作り上げ、それぞれのミッションをクリアしていくという設定です。
ストーリーからまずは2次元のイラストで表現
そして3次元へと作り上げていきます!!
島を作ったり、実際にミッションに挑戦する中で自然とたくさんの動きが引き出されていきます。
イメージを共有していくので、自然とコミュニケーションも多くなりますよ。

運動あそびといっても、いろいろなやり方があることを学生さんたちは実感したようです。

0

新入生の交流会

2019年新入生の交流会の様子です!

たこ焼きパーティーをして親睦を深めました。
なんと!企画担当の学生さんは事前に練習していたんですよ~
2回もたこ焼き食べられた人はラッキーでした☆

準備のおかげもあり、本番はスムーズに美味しいたこ焼きができました。
片づけまでバッチリでした。

これから4年間クラスメイトとして実習や卒論、教員採用試験に挑んでいきます。
切磋琢磨しながら頑張って欲しいです。

0

専攻教員で食事会

先日、専攻教員で食事会をしてきました!
新年度がスタートしたので、みんなで頑張ろうの会です。

おいしいものを食べながら、講義についてや最近の研究活動についてお話したり。
次は前期が終わった頃に開催かな~と楽しみにしている教員一同です。
気軽に話せて、何でも相談に乗ってくれる先生ばかりでとても心強い専攻です。

0

札幌校教員の書籍紹介:悩んだときに手に取ってみてはいかがですか?

今日は札幌校の教員が執筆した書籍を一部ご紹介します。
たくさんの本がありますね!
教育大の先生方で共同執筆された本もあります。




学生さんはもちろん、学校の先生として児童生徒と関わるようになってからでも、参考になる、学びになる本がたくさんあります。
指導で悩んだとき、書籍にかえってみると新たなアイディアが湧いてくるかもしれません。

新社会人として教壇に立つ先生方!
いつでも大学に近況報告に来て下さいね!



0