講演、フォーラム、研修会等の情報(北教大関連)
第17回北海道特別支援教育学会 函館大会のご案内
【参加申込締切】北海道特別支援教育学会第16回釧路大会
北海道特別支援教育学会第16回釧路大会
参加申し込みを締切ました。330名のお申し込みをいただきました。
参加申し込みをいただいた皆さんへ、メールで参加方法等について発信しました。ご確認ください。
問い合わせ先
大会事務局(北海道教育大学釧路校・特別支援教育研究室)
sen.konsen2022アットマークgmail.com
北海道特別支援教育学会第16回釧路大会のご案内
北海道特別支援教育学会第16回釧路大会のご案内を、北海道特別支援教育学会ホームページに掲載しました。
こらち をご覧ください。
------------------------------------------------------------
北海道特別支援教育学会第16回釧路大会
日時 2022年11月23日(水・休日)
会場 北海道教育大学釧路校 (オンライン併用)
◆ 第16回大会テーマ 「特別支援教育と不登校」 ◆
北海道特別支援教育学会道央支部web研修会のお知らせ
北海道特別支援教育学会道央支部web研修会
「自閉症のある方のひきこもり・不登校への対応について
~北海道大学との調査から」
講 師 :札幌市自閉症発達障がい支援センター所長 西尾大輔氏
開催期間:令和4年4月14日~5月27日
開催方法:Youtube(限定公開)にて配信道南支部研修会(2021)が開催されました
道南支部研修会(2/23)のご案内
2021年度北海道特別支援教育学会のお知らせ
1.大会企画シンポジウム(オンライン開催)
テーマ「特別支援教育とGIGAスクール構想」
令和3年11月23日(火)13:30~15:40
2.ミニ講座・ポスター発表(オンデマンド配信)
令和3年11月23日(火)~12月31日(金)
詳しくは学会ホームページへ
東北地域における現職教員研修プログラム(2021)中止
北海道特別支援教育学会道南支部研修会(2020)のご案内
北海道特別支援教育学会第14回旭川大会 2号通信!
令和元年 北海道特別支援教育学会 第14回 旭川大会
令和初の大会、旭川大会に関する詳細を2号通信.pdfに掲載しました!
沢山のご参加を待ちしております。
期日:10月12日(土)〜13日(日)
会場:北海道教育大学旭川校
テーマ
当事者が楽しく生活するためにできること
〜見えにくい特性や困難性のライフステージを通した気づきと支援〜
基調講演 10月12日(土)13:00~15:00
『発達性協調運動障害と療育』
長崎大学医学部保健学科 教授 岩永竜一郎氏
大会企画シンポジウム 10月12日(土)15:30~17:30
『発達障害児者のライフステージを通した支援において、
我々は今何が出来て、何が課題なのか?
〜国と地域双方の視点による討論〜 』
報告者:厚生労働省社会・援護局 田中 尚樹 氏
報告者:旭川市教育委員会 白石 真 氏
報告者:旭川市立北門中学校 村田 昌俊 氏
指定討論者:長崎大学医学部保健学科 岩永 竜一郎 氏
コーディネーター:北海道教育大学旭川校 萩原 拓 氏
自主シンポジウム 10月13日(日)10:00~11:30、13:00~14:30
ポスター発表 10月13日(日)11:30~12:50
詳しくは2号通信をご覧ください。
2号通信.pdf