とくしカフェ(ブログ)

とくしカフェ(ブログ)

北海道胆振東部地震関連(2018.9.8)


災害により被害を受けた学生への支援策について
(平成30年北海道胆振東部地震)


災害により被害を受けた学生への支援策について(平成30年北海道胆振東部地震)


  独立行政法人日本学生支援機構は、災害救助法適用地域の世帯の学生に対する貸与奨学金の緊急採用、奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予の願出、居住する住宅に半壊以上等(床上浸水を含む)の被害を受けた学生からの支援金の申請を下記のとおり受け付けます。

 日本学生支援機構 HP こちら
 

 その他リンク
 ■NHK 災害時障害者のためのサイト こちら
   ■北海道災害ボランティアセンター HP   こちら
 
 

0

第2回道南地域における現職教員研修プログラムin八雲

 8月10日(金)に八雲町民センターにて「第2回道南地域における現職教員研修プログラム(発達障害児への理解と支援):平成30年度北海道教育大学学長戦略経費(重点分野研究プロジェクト)特別な教育的ニーズに対応する人材育成のための情報支援-支援教材とICT を活用した情報提供-」を開催しました。本研修会は昨年度の熊石での研修会に続き,第2回目の研修会となり,当日は八雲町を中心とした関係者(教育・医療・福祉・行政等)50名を超える方にご参加いただき,八雲町の熱意が伝わってきました。
 次年度は再び熊石地域での開催を予定しておりますので,お近くの方はぜひ足をお運びいただければと思います。
 ご協力を頂きました八雲町教育委員会様に御礼申し上げます。

<北村教授:発達障害児の理解>


<五十嵐教授:発達障害児への具体的支援>


<細谷准教授:通常学級における合理的配慮に基づく発達支援>
0

認定講習資料(PDF版)の掲載先について

7月27日−28日に行った平成30年度 認定講習 特別支援教育の基礎理論のスライド資料につきまして、PDF版を掲載いたしました。大部分の内容は、当日配布の資料に含まれているかと思いますが、受講者でご希望の方はご利用下さい。

ほくとくネット トップページの左のバナーのうち「各キャンパスの取組み」→「札幌校・教職大学院」→「地域支援」のページへとお進み下さい。
アドレスは下記の通りとなります。千賀 愛
http://hokutoku.net/?page_id=302
0

第13回北海道特別支援教育学会函館大会の2号通信公開

 本日,北海道特別支援教育学会・研究大会(函館大会)の2号通信をWEB上に公開いたしました。
 本大会においては,自主シンポジウム7本,ポスター発表24本を予定しておりますので,是非会場に足をお運びいただければと思います。

 第13回北海道特別支援教育学会・研究大会函館大会ホームページ
0

第13回北海道特別支援教育学会函館大会のプログラム公開

 7月14日-15日に函館校で開催されます「第13回北海道特別支援教育学会・研究大会 函館大会」のプログラムを公開しました。
 関係の皆様におかれましては,プログラムをご確認の上,各自準備をお願いいたします。なお,2号通信の発送は行わず,大会WEBでの公開となります。2号通信の公開は6月上旬を予定しておりますのでしばらくお待ちください。

【第13回北海道特別支援教育学会・研究大会 函館大会】
0